|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●乳児保育 ●延長保育 ●子育て相談 ●障害児保育 ●学童保育(古座・潮岬・出雲) ●子育て支援 ●一時預かり事業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
保育園保育方針に基づき年令別に保育します。 |
|
|
|
3歳以上児 |
幼保連携型認定こども園教育・保育要領の基本の4つの事項 (1・活動に取り組む体験を十分に積み重ねる 2・乳幼児期にふさわしい生活が展開 3・遊びを通した指導を中心とした5領域のねらいを達成 4・園児一人ひとりの発達の課題に即した指導を行う。)以上を重視しながら園における生活を通して生きる力の基礎を育成し、こども園の教育及び保育の目標の達成に努めます。
|
3才未満児 |
5領域に配慮しながら年齢、月齢に応じて保育しています。 0歳児はこども園と家族が見つめるお子様の 「育ちの記録」の作成に取り組んでいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
本園160名(1号認定10名・2.3号認定150名) |
|
・0歳児(約2ヶ月)より小学就学までの乳幼児。 ・障害児保育も行っています。 ・学童保育も行っています
|
|
|
|
|
|
|
●平 日…午前8時00分~午後4時30分まで。 (ご家庭の事情に応じて平日午前7時30分 から午後7時まで) 【1 号】…午前9時00分~午後3時00分 ・短時間…午前8時00分~午後4時00分 (午前9時00分~午後5時00分) ・標準時間…午前7時30分~午後7時00分 ●土曜日申込保育 午前8時00分~12時00分 まで (延 長…午後12時00分~6時00分迄) ●第1、第3、第4、第5土曜日…お家の方の勤 務状態又はご都合により、午後6時まで保育 しています。土曜日申込保育は毎月23日まで に、次月分土曜保育希望日 を申し込んで下 さい。(保育所にあります)
|
|
|
|
◎日曜、祝日、振替休日 ◎年末年始12月29日~1月4日 ◎お盆休み 3日間 ◎研修休み 約2日程度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
ひよこ組 |
いちご組 |
たんぽぽ組 |
すみれ組 |
さくら組 |
ひまわり組 |
|
|
|
|
【TOPに戻る▲】 |
|
|
|
|
|
|
|
放課後児童を規定時間までお預かりし、保護者の方が安心して働けるよう援助する所です。 |
|
|
|
|
対象児 |
古座学童保育…串本町内の小学校へ通う児童 潮岬学童保育…潮岬・出雲 小学校へ通う1年の児童 出雲学童保育・・潮岬・出雲 小学校へ通う2年生~の児童 |
|
|
保育時間(古座)…潮岬、出雲は個々にお問い合わせ下さい。 |
|
|
|
平日 |
学校終了後から17時00分まで又はお母さんの勤務が終わるまで。 (最長19時まで) |
特別保育 (土曜申込) |
8時00分~18時30分まで(勤務のある方のみ) |
春夏冬休み、 学校の臨時休校日 |
8時~19時
まで又はお母さんの勤務が終わるまで。(最長19時迄)
|
|
|
|
|
|
古座学童保育・子育て支援センター |
|
潮岬学童保育所 |
|
出雲学童保育所(出雲小学校内) |
|
|
|
|
|
|
|
保護者の方のご希望に応じ(美容室行きたい、講習、通院等)短時間、1日単位でお子さんをお預かりします。 |
|
|
|
|
お預かり時間 |
月曜日から、金曜日の開園時間内 |
|
|
お預かり年齢 |
6ヶ月以上未就園児 |
|
|
|
料 金 |
お預かりするお子様の年齢によりますので直接こども園へお問い合わせください。
|
持ち物 |
年齢により異なりますのでご相談時(申込時)に説明させて頂きます。 |
|
|
|
|
|
HOME|園の概要|園の生活|写真ギャラリー|最新情報|苦情処理解決
|