HOME 園の概要 園の生活 写真ギャラリー 最新情報 苦情処理解決
毎月の行事…誕生会・身体測定・避難訓練
始業式
入園式
歯科検診
内科検診
親子遠足
 
 
子どもの日のお祝い会
ミニ運動会(保護者参加なし) 耳鼻科検診・眼科検診
保育参観
(保護者会園庭
清掃、総会)
応急処置講演会 ひまわり組(5歳児)・さくら組(4歳児)お昼寝開始
海開き
七夕祭り
水泳指導スタート
河内祭り
夕涼み会
お盆休み ひまわり組(5歳児)・さくら組(4歳児)お昼寝終了 防犯訓練 ボランティア、インターンシップ受け入れ  

敬老会
防災訓練
運動会
防犯訓練 運動会★  内科検診
未満児(0.1.2歳)
ふれあい会  
生活発表会
クリスマス会
新年子ども会
たこ揚げ大会
もちつき大会
(以上児 3.4.5歳)
豆まき
防犯訓練   保育参観(3歳児)
ひな祭り会   保育参観 卒園遠足
(ひまわり組5歳児)
お別れ会
卒園式・終業式
は保護者参加の行事です。
*避難訓練は毎月行います。他に防災訓練又は、職員対象に応急処置講習会・ 防犯訓練を行います。
(日程は警察署・消防署の関係上変更になる場合があります)
*他機関から講師先生を招いて保護者向けの講演を予定しています。
【TOPに戻る▲】
開園
登園 自由遊び
(戸外・室内)
体育ローテーション 朝会 体操
立腰
設定保育
体育遊び(ボール・マット縄跳び)
造形遊び(粘土・絵画他)
知育遊び(文字・数他)
表現遊び(音楽リズム)
立腰
数遊び・漢字かな交じり絵本
昼食準備・昼食・歯磨き・絵本朗読
掃除・お話・紙芝居他
すみれ組(3才)はお昼寝 さくら組(4才)
ひまわり組(5才)夏はお昼寝
他は戸外散歩・自由遊び
設定保育
立腰
おやつ
自由降園 絵本朗読
延長保育
延長保育終了
開園
登園
自由遊び(室内)
朝会  体操トイレトレーニング(個別に対応しています)
おやつ
自由遊び(ままごと・ブロック他)
室内遊び(粘土・リズム・クレヨン他)
戸外遊び
立腰
ひよこ組(0歳児)ベビーマッサージ
 
昼食準備・昼食
  お昼寝

着替え
おやつ
自由降園
延長保育開始
延長保育終了
*3才以上児は週1回、専門講師による体育指導と音楽指導が有ります。
【TOPに戻る▲】
朝9時から園庭でいろんな運動を行い体力UPにつないでいきます。 雨の日は園庭でリトミックをして体を動かします。
月曜から金曜日迄、朝9時30分より朝会(整列、行進、体操)を行っています。
協調性を養い、どんな時でも的確に行動出来る様、体力づくりをかね、園児の無理に  ならない20分程行っています。  緊急時、担任の言葉を正確に判断し、その言葉通りに動きが取れると言う事は集団生活  の中で、自分の身を守る事にもつながるのではないでしょうか?「遊ぶ時はしっかり遊 ぶ、やらなければならない時は真剣にする」のメリハリを付ける事が大切です。 手の指先まで気持ちを入れ、両腕を大きく振って、足(膝)をおへその高さまであげます。 その体制で、園庭を行進します。行進が終わると、異年齢とのふれ合いダンスや体操を行います。 いちご組やひよこ組のアンヨが出来るお友達も参加します。

リラックスが出来る静かな音楽が流れる中、目を閉じ腰骨をたてます。 先生が一人一人の正しい腰骨や背筋、頭の位置を矯正していきます。 約5分間静かにし、目を開けると、能も心も落ち着きます。


「腰骨をたてる・返事は「ハイ」とはっきりしょう・履物を揃えよう」を実践しています。
小学校へ行って、45分の授業時間座れない、集中力に欠ける、やる気がない、他の 子の勉強の邪魔をする等、最近の子どもの問題行動を耳にします。色々な要因があると 思いますが、これらの問題が少しでも回避され、 上野山こども園を巣立っていった子ども達が、生き生きと、やる気のある、誰からも愛さ れるすばらしい子どもになる、お手伝いが出来たらと始めました。
「心身相即」の理、心をたてようとすれば先ず身を起こせ
(森信三先生の理論的根拠)

腰骨は人間の身体の中心、大黒柱ですと同時に性根づくりの根株です。
腰骨をたてる事により背骨がのび、この姿勢を続けることで、注意の集中力
と持続力が身に付き、その上判断力も明噺に、又行動的な人間にもなれ
ます。ひまわり、さくら、すみれ組さんは、朝、昼、夕の3回5分程度、その他
のクラスも1日に数回クラスの状態に応じて行っています。

リラックスが出来る静かな音楽が流れる中、目を閉じ腰骨や背筋、頭の位置を正していきます。 約5分間静かにし、目を開けると。脳も心も落ち着きます。
0才児に入所して頂いたお子様を対象に1年間、「成長のあゆみと園生活」を作成し、
ひよこ組修 了時に保護者の皆様にお渡ししています。

★「成長のあゆみと園生活」…身長、体重はもとより、初めての寝返り、はいはい、アンヨ
離乳食の 進行状況、遊び、大人、お友達との関わりなど、一人一人、
写真入りで個人別に記録を 残しています。保育土手作り、のカットや
コメントも入ってとても、可愛いですよ。
取り組み4
漢字かなまじり絵本の音読  ひまわり、さくら、すみれ組(3才以上児)は毎日、漢字かな交じり絵本を読みます。 文字を指でなぞりながら漢字を含んだ絵本を音読します。 その後、カードで漢字を担任と一緒に確認、子ども達は覚える事への 意欲がまし、覚える事の楽しさを、味わっているようです。 難しい漢字も子ども達はあっという間にマスターしていきます。
数あそび(算盤・時計) ひまわり(5歳児)、さくら(4歳児)、すみれ(3歳児)組は百玉算盤時計で数に親しんでいます。

百玉算盤時計で…「合わせていくつ」 「みんなでいくつ」等の言葉を通して、
足し算、 引き算の理解につながり、無理なく楽しく数の 感覚を養います。

時計…日々の生活にかかせない時間の流れ を意識する事により、思考力
や倫理性も養われま す。
百玉算盤
HOME|園の概要園の生活写真ギャラリー最新情報苦情処理解決